柏で整形外科なら「医療法人社団慶友会 原整形外科眼科」

 

診療内容

当院の診療内容についてご紹介いたします。

整形外科一般

整形外科では骨、筋肉、神経といった運動機能に関わる疾患を取り扱っています。
肩凝り、腰痛、四肢のしびれなど脊椎に起因するものや
肩関節、肘関節、股関節、膝関節、足関節などの関節の痛み、スポーツ外傷などです
骨折、ケガ、擦り傷、打ち身、捻挫、突き指なども専門分野ですイラスト ギプス に対する画像結果

主な疾患、症状

  • 骨折、脱臼、靭帯損傷(捻挫など)外傷
  • 首、背中、腰が痛い四肢がしびれる
    むちうち、椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、骨粗鬆症
  • 肩、肘、手が痛い
    五十肩、上腕骨外顆炎(テニス肘)、腱鞘炎、ばね指、母指CM関節症(装具の処方)
  • 股関節、膝関節が痛い
    変形性膝関節症、オスグット病、スポーツによる膝の慢性障害
  • 足が痛い
    外反母趾、扁平足、痛風
  • スポーツ障害
    野球肩、野球肘、テニス肘、シンスプリント
  • 小児の整形外科疾患
    肘内障、O脚、X脚、扁平足、歩行異常、側弯症
    ※提携靴店 Bloque柏店
  • 関節リウマチ
  • リハビリテーション
  • 交通事故、労災事故
    ※提携弁護士事務所 よつば総合法律事務所

 

骨粗鬆症 

*当院では女性医師による骨粗鬆症専門外来を行っています*

骨粗鬆症は、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が低下する更年期以降に急激な骨密度の減少が起こることで生じます。骨密度が減少しても痛みなどの自覚症状はないため放置されやすく、実際に骨折を起こしてから発見される症例が多いですが、骨折が起こってからでは遅いのです。一度骨折を起こしてしまうと次々と骨折が起こりやすくなるため、早期から予防し骨折を未然に防ぐことが大切です。関連する画像の詳細をご覧ください。骨粗鬆症|京都市上京区の金光診療所

骨粗鬆症による骨折は寝たきりに繋がりやすいです。大腿骨骨折後の5年生存率はなんと50%というデータが出ています。これは、がん(全部位)の約69%より低い生存率であり、決して軽視してはいけません。大腿骨骨折をして救急車で運ばれ入院、手術、リハビリをして回復するまでの間に身体機能が低下し認知症が進行してしまうためです。退院するころには別人のように衰えて見えるほどになることも少なくありません。骨折を予防し、いつまでも自由で活発に過ごすために、是非検査を受けましょう!

当院ではDEXA法骨密度検査装置により腰椎および大腿骨骨密度の測定を行います。検査所要時間は5~10分程度で予約不要で随時行うことができます。治療の必要な方には血液検査を施行します。sato00 写真、画像、アセット | Adobe Stock

 

治療薬にはHRT(ホルモン補充療法)、SERM製剤、活性化ビタミンD製剤、ビスフォスフォネート製剤、副甲状腺ホルモン製剤(テリパラチド)、抗RANKL製剤(デノスマブ)、抗スクレロスチン抗体製剤(ロモソズマブ)などがあります。一人ひとりのご年齢や病態に合わせて適した治療法を選択します。同じ治療薬を長く続けるより時期により適切に治療薬を使い分けることで質の良い骨を育てることができます。

あわせて運動療法や食事療法についてもアドバイスさせて頂きます。

 骨粗鬆症検診のお知らせがが届いた方はチャンスです、また検診でなくても保険適用で同じ検査を受けることができます。(1割負担450円、2割負担900円、3割負担1350円)

ご自分の骨密度がどのくらいかを早く知ることで、対応できることがたくさんあります。

是非お気軽に検査を受けにいらして下さい!

 

*当院は骨粗鬆症財団推奨院です